TOEICを考察する~500,600点台との戦い~

  1.  そもそもTOEICとは TOEICは2技能ListeningとReadingを測る試験だ。ビジネスライクな英語が主に出てくる試験内容。

f:id:HIBIKU:20190827162918p:plain

https://www.iibc-global.org/toeic/toeic_program.html

2. 自身のTOEIC歴 私は中学3年を一年目に一回ずつ受けて初回受験時505点から3年間で805点まで上げた。わたしがいかに自分の点数を上げたかについてお伝えしたい。(解き方の秘策みたいのは載ってません、すいません...)

 

3.500点台,600点台の取り方 英語を勉強をしてから時間がたってしまった人が、どういう傾向の試験かよくわからずに行くと500点台くらいの点数が出ると思う。効率よくこの点数を取りたいならpartごとにこれくらい取れるといい。

f:id:HIBIKU:20190827164842j:plain

https://resemom.jp/article/2018/07/23/45811.html

Listening

part1. 写真問題は3/6問正解。最初の方は中学生のリスニングレベルなので落とすと命とりになってしまう。

part2. 短文の問題は1/3~1/2正解。WhereやWhenを聞き逃さずにとれる問題からとっていこう。答えが質問と違う問題(難易度高いやつ)は無視してかまわない。即座に適当にマークしよう。この手で引きずるのが一番危ない。

part3.4 会話問題は最低でもひとつのパッセージで一問は死守する。3つのうち1つ目はテーマだけなので、ほとんど聞き取れなかった場合は、何に関する話かの手がかりを探す。後述するが、これらのpartはリスニング得意勢にとってとりやすいので半分の問題で2/3問正解にすると600点は出せるかも。とにかく聞けなくても焦らないこと。

Reading

part5. 文法問題は日本人得意な問題だと思う。関係代名詞や品詞の区別など中学生レベルが半分くらいあるので半分強とりたいところである。わからない単語があっても解ける問題があるので、ただ単に文法について問いている問題の場合あきらめてはいけない。20分以内に終わらせたいところ。

part6. 一番難しいパート。接続詞は知らないとおしまいなので知っているやつからそれっぽいやつを選ぶ。文をいれるのは読解力にかかっているので、全体を通し読みしたほうがいい。しかし、時間にくらべコスパが悪いので20分以内にさっさと逃げ出したい。

part7.8 終わるところまでとりあえず解く。時間を気にしながらどのくらいのペースで解けばいいか考えて解くべき。1つのパッセージで稼ぐより複数から2,3問ずつの方が絶対に楽。ひっかけはあまり気にせずに解き進めよう。

 

4.600点台の英語力は? このレベルに到達すると簡単な日常生活は英語で行えるかもしれない。リスニングはオンライン英会話とか自分の好きな洋楽(ゆっくりめ)の歌詞で何度もリピートして鍛えられる。リーディングはいつも自分が使っているサイトなどを英語表記にしてみることで劇的に鍛えられる。Amazon, Youtube, Facebook...簡単なものがいい。携帯を英語表記にするのもいいかもしれない。ニュースなどに手を出すと挫折するので、ゆっくりと時間をかけて読むペースを速くしていく。3か月くらいこれらを続けると今の点数を50~100点ほど上げられる。

次は700点の取り方について書いていきます...